講師紹介
ひまわり幼児教室では、基本的に二人の講師が付き、それぞれの強みを生かして順番に指導を行います。
講師紹介
◆まりえ先生

「子育ては、楽しい時間であってほしい!」
誰もがそう願うものだと思いますが、幼いうちは、自分の子どもでも意思疎通を図ることは難しく、常に楽しくというのは難しいものだと思います。
少なくとも私は、そんな感じでした。
歳の近い子どもを持つ親同士、情報交換したり、一緒に継続して知育的なことを子どもたちにできたらきっと楽しい!そんな風に感じていた頃、さおり先生から自分たちの子どもに対して、幼児教室みたいなことを始めてみないかというお誘いがありました。是非!とすぐ開始。どちらも2人の子どもを持つ親で、子どもたちは、上も下も同級生ですが、性格も得意分野も結構違います。でも、違うからこそ見えてきたお互いの子どもの強みなど、発見は多く、 一人で子育てする時よりも自分の子どもの性格や成長をより深く理解できるようになりました。
100人いたら100人それぞれ個性が違います。そのそれぞれの個性をよりたくさん発見し、喜んで受け入れ、そして強みとしてさらに伸ばしていくために、ひまわり教室では、幅広い分野の知育や全身を使って体感できるアクティビティなどたくさんプログラムに落とし込んでいこうと計画しています。知育と聞くと「お勉強」をイメージされる方もいらっしゃるかもしれませんが、この教室で行われるのは、ほとんどが楽しい「あそび」です。大人からは単なる遊びに見えることも、乳幼児にとっては成長、学びへとつながる大切な刺激になります。楽しくいろんなものに挑戦できるよう工夫していきます。
子育ては、楽しい時間であってほしい!
受講してくださる生徒さんたちにとにかく楽しい時間を過ごしてもらえるよう、気合を入れて進行させていただきます♡
☆現在二児の母。
シンガポール、香港育ち。早稲田大学国際教養学部卒業。大手食品メーカーに入社し、営業配属。結婚を機に退職し、渡米。カリフォルニア大学ロサンゼルス校 (Extension Center) エンターテイメント科修了。帰国後、出産を機にJACSキッズコーチング資格修得。大学時代からアマチュアのミュージカル団体に所属、たまに歌って踊って過ごしています。
好きなこと: 歌うこと・踊ること・いろんな国の郷土料理に挑戦すること・
洋裁・英会話・舞台鑑賞・海外旅行。
◆さおり先生
私は去年の春から1年以上、娘と一緒にリトミックの個人レッスンを受けてきました。教えてくださった先生は、音楽教育に40年以上携わってこられ、この教室の監修もしてくださっている先生です。(※詳細はページ下)
娘はリトミックのレッスンを受け始めてから歌うことが好きになり、普段の遊びの中にも、音楽が沢山入ってくるようになりました。楽しかった出来事を即興で歌にして話してくれたり、ドレミの音階を口ずさんだり、画用紙に沢山音符を描いたりするようにもなりました。
そして同時に、シャイで内向的だった彼女でしたが、前向きな発言が多くなったようにも感じます。
そこで私も、「リトミックが幼児に与える効果」を学習し、普段の子育てにも取り入れたいと感じるようになりました。
この教室でも、楽しいことは大前提のもと、音楽を通じて子供の感性や才能を引き出させるリトミックを行っていきたいと思っています。そしてそのために、私も勉強し、試行錯誤を続けていく予定です。
そしてもう一つ。
レッスンでは、「数の感覚の習得」に繋がるあそびも毎回入れていきたいと思っています。
私は過去、数学の教師として働く中で、‘数学好きの人の中には、勉強好きが多い’と感じてきました。(※「数学嫌い=勉強嫌い」ではありません)そしてここ最近、この「数学が得意・好きになる」ということと「幼少期の数の感覚の力」には深い関係があるということが、次々と明かされてきました。数の感覚とは、どちらが多いか、大体何個ずつか、等間隔で並べられるか、などの力です。
何も難しいことはしません。子供たちは言葉でも遊びでも、新しいことを学んだり挑戦したりすることが大好きです。それと同様、私たちと関わる子供皆に、音楽やあそびを通じて、「数って楽しい! 数って身近に沢山あるんだ!」と感じてもらいたいと思っています。
また他にも、教室では、色や形・反対言葉、指先を使った記憶力や集中力に繋がる知育あそび、様々な楽器での演奏、ママと一緒のダンスなど、毎回違った、身近で楽しいあそびを取り入れていく予定です。特に歩けるようになった子供たちは動きたいと思うので、様々な障害物運動や輪投げ、ボール遊びなど、毎回違う運動も取り入れていきます。
これらの幅広いあそびのひとつひとつが、子供たちの心を育てる体験になると信じています。
またグループレッスンですので、子供たちには周りのお友達と共感しあい、認め合いながら、自分を表現することの楽しさを知ってもらいたいと思っています。
☆現在二児の母。
元数学教師。リトミック資格有(リトピュア式指導法)
現在は子育てを楽しむ専業主婦。
・好きなこと:海外旅行・ボードゲーム・ドラマ鑑賞・GLAYファン歴は24年!

ひまわり幼児教室 指導監修
のぶこ先生
約40年に渡り、1000組以上の親子を音楽教育でサポート。九州各地で、講師・保護者のセミナーや講演を実施してきた。現在はパーソナルコーチとして、音楽療法やメッセージコンサートのプロデュース等、コーチングも取り入れながら多方面に渡り活躍中。
☆コーチング・心理カウンセリング・スピーチトレーナー・音楽療育指導士・ピアノ講師・ 4DSヨガトレーナー、色彩心理療法士

